広告

発達障害による二次障害で統合失調症へ。原因は人間関係

発達障害による二次障害で統合失調症へ。原因は人間関係

この記事は60代の女性に書いていただきました。 ……..  私は今60代の女性です。最近になって発達障害と診断を受けました。きっかけは統合失調症です。発達障害があるのに長い間気付かずに二次障害として「統合失調症」を引き起こしてしまいました。その辺りの経緯をお話しします。  幼少の時期から、少し変...

ADHDとアスペルガー症候群の私の「生きていく為の工夫」

ADHDとアスペルガー症候群の私の「生きていく為の工夫」

この記事は20代の男性に書いていただきました。 …………  現在、20代後半でシステム開発エンジニアをしています。発達障害を持ちながらプログラミングを仕事にしている人は結構いる印象があります。私の会社の社員を見てもそう感じます。そんな私もその中の一人です。  今回は発達障...

発達障害により仕事を転々。怒られてばかりで自殺を考える

発達障害により仕事を転々。怒られてばかりで自殺を考える

この記事は30代の男性に書いていただきました。 …………  29歳で発達障害と診断を受けた男です。私は20歳~30歳までの間に仕事を転々としてきました。理由は仕事の覚えが悪いこと、そして人間関係が上手く築けないためです。結局、居場所が無くなり退職するまでに追い込まれること...

発達障害(自閉症)の息子は犯罪に手を染め、刑務所に行きました

発達障害(自閉症)の息子は犯罪に手を染め、刑務所に行きました

この記事は50代の女性に書いていただきました。 …….  私には26歳の息子がいます。22歳になるまで発達障害と気づきませんでした。医師からは「自閉症と軽度の知的障害があります」と診断を受けました。  息子の小さい頃を振り返りたいと思います。息子が2歳の頃あまり言葉を発しない事に気づいたのですが...

ADHDの新入社員が入社して来たら、どんな指導をすべきか

ADHDの新入社員が入社して来たら、どんな指導をすべきか

  ■新入社員…緊張しているだけかと思っていたけど  私は接客の仕事をしています。ある年、数年ぶりに新入社員が入ってきました。4年制大学を卒業した女の子で、おとなしいというか、反応に乏しい印象でしたが、きっと緊張しているのだろう、慣れれば力を発揮してくれるだろうと思っていました。教育係は私になりました。ひさび...

ADHDで動作性IQの低い私のアルバイトでのつまずき

ADHDで動作性IQの低い私のアルバイトでのつまずき

この記事は20代の女性に書いていただきました。 ….  私(20代女性)自身のADHDによる、アルバイトでの困りごとを書きたいと思います。 動作性と言語性IQの差により…  私は、WAIS‐Ⅲの知能検査により、言語性と動作性のIQに25の差があると分かりました。動作性IQが低いため、「分かっているのに動けな...

息子の発達障害が判明した経緯と保育園での対応

息子の発達障害が判明した経緯と保育園での対応

この記事は30代の女性に書いていただきました。 …………………………….. 発達障害への疑い  産まれた時からたくさん眠りよくミルクを飲み、「親孝行な子だね」と言われてきました。3ヶ月手前...

私が働く放課後等デイサービスでは集団で過ごすことを重視

私が働く放課後等デイサービスでは集団で過ごすことを重視

この記事は放課後等デイサービスで働いている職員に書いていただきました。 ……..  私は、放課後等デイサービスで働いています。ここは障がいのある子供が放課後にくる場所です。働いているお母さんに代わり学校までお迎えに行き、事業所で過ごします。  私が働いているところは運動や製作をしながら子供同士の...

重度自閉症の息子の外出には注意が必要。赤ちゃんを見ると叩きに行く

重度自閉症の息子の外出には注意が必要。赤ちゃんを見ると叩きに行く

この記事は40代の女性に書いていただきました。 ………  私には24歳の重度自閉症の息子がいます。自閉症の息子を育てるにあたって苦労したのが、息子との外出でした。  息子は8歳くらいまでは元気も良く多動傾向も強かったため、親の手を振りほどいて走って行ってしまいます。発達障害児を持つ親...

発達障害の子供に合う先生、合わない先生について

発達障害の子供に合う先生、合わない先生について

この記事は発達障害のお子さんを育てている親御さんに書いていただきました。 ……….  私には、就学直前にアスペルガー症候群(発達障害)と診断された息子がいます。主治医の方針で、本人に告知はしていません。小学校の先生以外の周囲にも言わず、普通の子として過ごしています。  そんな息子も中...

Return Top